2023年3月21日 カラダリズム いずみ中央店 今の季節のマッサージ 今の季節にお勧めのマッサージは、冬の寒さや乾燥で肌や体が疲れている方にぴったりなものがあります。 リンパドレナージュ:リンパ液の流れを促進し、むくみや老廃物を排出するマッサージです。血行も良くなり、肌や体全体に潤いとハリ […]
2023年3月5日 カラダリズム いずみ中央店 緊張モード 遅くまで仕事を頑張っていてかなり疲れているハズなのに、「なかなか眠ることができない」という方が実は多くいるのではないでしょうか? その理由はいくつかありますがそのひとつにストレスや疲労による精神的疲労が大きな要因がありま […]
2023年2月12日 カラダリズム いずみ中央店 マスク頭痛 コロナ禍でマスクを着用することが当たり前になってると思います。マスクをすることで、町から笑顔が見えなくなった気がします。(寂しいです、、)笑顔をみることで細胞同士が対話し、免疫力があがります。 因みに皆様、マスクをするこ […]
2023年1月29日 カラダリズム いずみ中央店 足つぼへの刺激がもたらす効果 何となく体がだるい時や、そこまで不調は感じていなくても、足の疲れをリフレッシュさせたいときもあると思います。因みに、足裏には全身の各器官に対応する反射区(つぼ)が約80もあります。 足裏の反射区を刺激する事で内臓や各器官 […]
2023年1月9日 カラダリズム いずみ中央店 マスク頭痛になっていませんか? 春にかけて花粉も多く飛ぶ時期になりよりマスクを着用することが多くなる方もいらっしゃるかと思います。 マスクの紐を長時間耳にかけていると、こめかみの筋肉(側頭筋)の緊張状態が続きコリ固まります。その緊張状態が続くと頭痛や眼 […]
2022年12月25日 カラダリズム いずみ中央店 健康のカギは「足」にあり 1年の疲れが出るこの時期、身体のさまざまな不調を解決するカギが「足」に集中しているってご存知でしたか? 足つぼマッサージには、足裏のツボを刺激して老廃物を流し、血行をよくする効果があるとされています。 血行がよくなるこ […]
2022年12月23日 カラダリズム いずみ中央店 運動不足解消 手軽にできるお尻歩き 寒さで外に出るのが億劫 温かい部屋でぬくぬくしていたい そんなこんなで体を動かす機会がめっきり減っていませんか? 年末で外食の機会も増える方も多いいかもしれませんね。 そこでお勧めなのが 「お尻歩き」です お尻歩きは脚を […]
2022年12月16日 カラダリズム いずみ中央店 頭のコリ、ありませんか!? 皆様こんにちは! 今回のテーマ 「頭」についてお話しします♪ マッサージでは、頭が固いかた多くいらっしゃいます。 あ、、「頭が硬い」ということは「頑固」ということではありません。 デスクワークやスマホの長時間の使用によっ […]
2022年11月27日 カラダリズム いずみ中央店 今年を振り返る 今年もあと一か月ほどとなりました。 大変に残念なことに、芸能界の方にも訃報の多い一年でした。お客様としても、知人としてとても可愛がって貰っていました。 流石にショックを隠せません。 健康の有難さ、身体のケアを大事に。一日 […]
2022年11月19日 カラダリズム いずみ中央店 前向きにとらえよう!疲労からのメッセージ 肌寒くなってきましたね。 今回のテーマ 「疲労」 疲労と聞くとどんなイメージがありますか?多くの方は「疲労は悪いもの」という認識があるのではないでしょうか? 確かに、放っておくと免疫力を低下させたりしまるので、病気になり […]
2022年10月10日 カラダリズム いずみ中央店 冷えない身体作りから健康へ こんにちは!10月に入り、ぐっと気温が下がる日が増えてきましたね。日中との寒暖差などで体調を崩さないよう気をつけていきましょう。 「冷え」は身体の天敵です。最近は基礎体温が低い人も多いですが、体温が低いと様々な不調が出や […]
2022年9月30日 カラダリズム いずみ中央店 不眠症 食欲がない 二日酔いに効くツボ 本日紹介させて頂くツボは少しマニアックなツボ、魚際(ぎょさい)です。 手のひらにある魚際(ぎょさい)は、胃腸や肝臓の働きを整えるツボとして有名です♪夏バテ梅雨バテによる食欲不振に、二日酔いの特効ツボにとても使われてます。 […]
2022年5月4日 カラダリズム いずみ中央店 肩こりと姿勢の関係性 肩こりがすでに「国民病」などと形容されています。多くの人は「肩こり」が気になり、関心があると思いますが、「猫背」が良くない影響を与えている。ということはよく知られているのかと思います。 その理由の一つとして人の「頭の重さ […]
2022年4月10日 カラダリズム いずみ中央店 疲労は悪いもの? 皆様にとって疲労はどんな感じがしますか? 「疲労は悪いもの」という認識がある方が多いのではないでしょうか? 確かに、放っておくと免疫力を低下させたりしますので、病気になりやすくなったりするので「良いもの」とは言えません。 […]
2021年12月17日 カラダリズム いずみ中央店 意外な筋肉の働き ストレッチなど、筋肉を伸ばすことは身体にとって有意義です。しかし、多くの人が筋肉について誤解している点があります。たとえば、身体を後ろに大きく反り返らせた時、腹部の筋肉が伸びます。ところが、この動きを行っているのは反対側 […]
2021年11月27日 カラダリズム いずみ中央店 知って得する♪種類別によるお茶の効能 皆さんお茶の種類ってどれくらいあるか知っていますか? 本日はお茶の種類と、その効能について紹介いたします! ぜひ参考にしてみてくだい♪ 玉露【ぎょくろ】 コーヒーより多くのカフェインが含まれている為リラックス効果がアッ […]
2021年10月30日 カラダリズム いずみ中央店 アロマで頭痛解消 皆さんこんにちは♪ 本日は、緊張性頭痛に効果的なアロマとその使い方についてご案内しますね。 首・肩・背中などの筋肉がこわ張り、それにより起こる頭痛が緊張性頭痛です。緊張性頭痛は心と体のストレスが原因とも言われています。 […]
2021年10月10日 カラダリズム いずみ中央店 身体の疲れが取れる睡眠方法を忘れてませんか 人間にとって、一番大事な休息、それが睡眠です。人はどうして眠るのか、それは体の疲れを取り、脳を休めるためです。睡眠中は身体を修復し、日中の活動で疲れた身体を効率よく回復してくれます。 よい睡眠はリンパ球の数を増やす 睡 […]
2021年9月16日 カラダリズム いずみ中央店 力(リキ)む。。 マッサージを受けるとき、毎回のように「力抜いてください」とか「緊張が強いですね」と言われる。何もしていないのに疲れたり、すぐに身体がこわばってしまう。 これは、「力む」ことで、体が電力を使いすぎ電気代がかかり過ぎてる状態 […]
2021年7月10日 カラダリズム いずみ中央店 筋肉が固くなる原因 日々運動やストレッチをしていると、自分の身体の硬さが分かってきます。筋肉が硬くなる原因には、それぞれ違いがありますざっくり分類します。 ①使い過ぎて硬くなる②使わな過ぎて硬くなる③外傷や炎症により、硬くなっている筋肉④長 […]