あれ?老眼!?

・夕方になると目が見えにくくなる
・急に遠くを見たとき、ピントがすぐに合わない
・手元を見るときメガネがないほうがラク
・細かい数字の読み間違いが増えた
・目の奥が痛くなる、頭痛が増えた

こんな自覚症状があったら、老眼対策の始めどきです。
老眼は加齢とともに誰にでも起こる現象で、30代から徐々に始まり、40~50代でピント調節機能の明らかな低下を自覚するようになります。

現代社会は近くでしか見ない生活がほとんどで目の負担が増えています。
リモートワークで一日中、家の中に居たり、PCやスマホ画面を見る時間が長かったり…
近くのものを長時間見続けるというのは目にとって不自然な状態です。
棒立ちの状態だと足が疲れるのと同じで、近くばかり見ると目の疲れは溜まってしまいます。

そんな中、加齢とともに「水晶体」の弾力性が徐々に失われていき、ピント調節をする毛様体筋が調整し切れなくなり、近くのものが見づらくなるのが老眼です。
老眼が起こると毛様体筋に過剰な負荷がかかり、目の疲れや頭痛などの不調が増えます。
これが眼精疲労で、その症状は頭痛や目の奥の痛みなど様々ですが、なかでも首すじや肩のコリを訴える方が多くなります。

しかしさらに注意したいのは、老眼が進行しているのに(自覚もあるのに)何も対策を取らない事です!

老眼の原因である「加齢」という事実に抵抗を感じ『がんばれば見えるから』とメガネを作らない人が非常に多いこと。
そうしていると、ピント調節力が低下しているのに、がんばって見ようとすることで、目の痛みや肩こり、頭痛も悪化することになります。

今はメガネもコンタクトレンズも高性能に進化しているので、不調に気づいたらできるだけ早くラクに見られるメガネやコンタクトレンズを処方してもらうことで、眼精疲労のリスクが減ります。

最近は視力だけでなく、スマホの長時間の利用等で、斜視など目の位置のずれが発生するケースも増えています。

アラフォーになって、近くが見えにくいと感じたら、頑張らないでメガネなどの対策をしましょう。

首・肩がツライ時は、マッサージ処カラダリズムへいらっしゃってくださいね。