2023年12月9日 カラダリズム センター北店 血行と肩こり 筋肉は疲れると硬くなります。 この硬さによって、 筋肉内を通る血管が圧迫され、 血液の循環が悪くなります。 疲労物質が筋肉に蓄積され、 さらなる筋肉疲労を引き起こします。 血行が良い状態であれば、 疲労物質は流されて […]
2023年12月2日 カラダリズム センター北店 乾燥肌の原因は血行不良化も!? 保湿をしているのに肌がカサカサ…そんな経験はありませんか? 肌の水分量は秋〜冬にかけて減少します。温度の低下や湿度の低下による空気の乾燥、暖房などの影響を受け、外気の乾燥により肌の水分が蒸散し失われます。温度が下がると毛 […]
2023年11月25日 カラダリズム いずみ中央店 いつも緊張状態になっていませんか? 遅くまで仕事を頑張っていてかなり疲れているハズなのに、「なかなか眠ることができない」という方いるとおもいます。 その理由は一つだけではありませんが、ストレスや疲労による精神的疲労が大きな要因です。 肉体的な疲れの場合もあ […]
2023年11月11日 カラダリズムα日吉駅前店 ストレッチしてますか? 「ストレッチをすると良いですよ」と言われたことありませんか? では、なぜストレッチが良いのか。ストレッチによる最大の効果は、血流を良くしてくれることです。日常的なストレス、運動不足、長時間座ったまま、立ったままの姿勢 […]
2023年11月4日 カラダリズムα日吉駅前店 美しい素肌 朝夕やっと涼しさを感じて立冬を実感する季節になりました。 今回は移ろう季節の中で、変化に敏感な素肌についてお伝えできればと思います。 ①お肌は何でできている?お肌(皮膚)は人間の体全体を包む臓器です。皮下脂肪(皮下組織 […]
2023年10月21日 カラダリズム センター北店 ふくらはぎをマッサージ♪ 足がつるというのは足の筋肉が意思とは関係なく強い収縮を起こし、縮んだままになる状態をいいる、その代表的なものは「こむら返り」といわれるものです。 「こむら返り」のメカニズムはまだ十分に解明されていませんが、おそらく脊髄の […]
2023年10月13日 カラダリズム 上大岡店 どうして身体は硬くなる!? 特に困っていないからと“身体の硬さ”を放置していませんか? 筋肉は使う事によって柔軟性を保っています。そのため日常的に動かさないと筋肉が萎縮して硬くなり、関節の可動域が狭くなるだけでなく健康面で様々なデメリットが起こる可 […]
2023年10月8日 カラダに深イイ話 飲むマッサージ!? そろそろ朝夕に涼しさを感じる頃ですね。本当に長かった酷暑も一段落ですが、季節の変わり目は寒暖差で体調を崩しやすいもの。 風邪に加えて気圧差から頭痛に悩んだりすることも。 また気温の低下とともに乾燥も進むため、肌の […]
2023年10月7日 カラダリズム いずみ中央店 力むは無力 からだが力むと力がでなく無力になります。 ムダに力を入れると体力を使いカラダが疲れます。 「意識的に力を入れてください」 そのままだと疲れますよね?! ほとんどの方が無意識に力が入ったままの人が多いです。 ヒトは二足直立 […]
2023年9月30日 カラダリズムα日吉駅前店 秋バテって知ってます? 朝晩だいぶ過ごしやすくなってきましたが、季節の変わり目でなんだかだるい、疲労感が抜けないなどありませんか? 私達のカラダは、季節の変わり目にバランスを取りながら健康を保とうとしています。夏バテのダメージを引きずったまま、 […]
2023年9月29日 カラダリズム センター北店 その肩こりは腕から!? 当店のお客様は肩こりや首がつらいと 来店される方がとてもたくさんいます。 肩こりを引き起こす主な原因は ・姿勢が悪い ・長時間同じ作業をしている ・ストレスがたまりやすい ・ストレートネック ・睡眠不足 など原因は様々。 […]
2023年9月24日 カラダに深イイ話 老化の原因は。。 皆様「活性酸素」という言葉をご存知でしょうか?疲労を生み出すとか、身体を老化をさせるとか悪いイメージのみをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。活性酸素は体内の免疫機能や感染防御など重要な役割ももっています。ただ、やは […]
2023年9月22日 カラダリズム センター北店 カラダの健康は食から♪ 秋になると食欲が増す理由には様々な要因が考えられます。たとえば、米、栗やさつまいもなどといった糖質の多い食材が旬を迎えることもその理由の1つと考えられます。 今回は、その他に考えられる食欲が増すメカニズムを2つご紹介した […]
2023年9月17日 カラダリズム 上大岡店 冷えによる体調不良 「なんとなく体がだるい」「疲れやすい」そんな不調が出てはいませんか? 9月に入ると、朝晩の気温が下がり涼しさを感じるようになります。 その一方、日中はまだまだ暑い日が続きます。寒暖差の激しい秋は自律神経のバランスが崩れ […]
2023年9月16日 カラダリズム センター北店 気温差が肩こりのもと この時期に起こる不調の多くは 寒暖差による疲労からきているそうです。 寒暖差があると、自律神経が乱れやすくなります そこから肩がこる、だるくて倦怠感が抜けない などの症状が起こるのです。 また、 デスクワークなどで長時間 […]
2023年9月10日 カラダリズムα日吉駅前店 頭部の”こり” 美容院などで頭皮が硬いと言われたことありませんか? よく、頭が凝っているといいますが、 頭頂部には筋肉は無いって知ってましたか? 頭頂部には頭皮と言われる髪の毛がついている皮膚、その下に血管や脂肪があり さらに下に帽状腱 […]
2023年9月9日 カラダリズム いずみ中央店 年齢と歯 この頃、年齢を重ねると思い出が多くなると共に噛みしめる出来事も多くなった私です。 噛みしめがすごく歯ぎしりで歯がかけるまでになってしまい。 噛み締めが多くなり歯もちや失うことも年齢とともに多くなりました。 この頃、歯医者 […]
2023年9月2日 カラダリズム センター北店 「QOL」って何? 「QOL」(クォリティ・オブ・ライフ)生活の質という意味です。 その人がどれだけ人間らしい生活を送り、人生の幸福を見いだしているかを、尺度としてとらえる概念です。 QOLを高めるためにも身体を動かす大切さを考えてみまし […]
2023年8月27日 カラダリズム 藤沢大庭店 腕をなでてリラックス 暑い日が続きますね。「温度・湿度」などを感じるのは「皮膚」ですよね。皮膚の下には、様々な感覚を受け取る「受容器」があります。この受容器が受けた刺激は「神経線維」を経て「脳」へ伝わります。 その中に、近年、発見された「C触 […]
2023年8月25日 カラダリズムα日吉駅前店 マッサージの後も水分補給を 人間の身体は体重の約60~65%が水分で構成されています。この水の働きで栄養の運搬、体温調節などが行われ、健康を維持しています。 人間は汗などとして1日に約1リットル、尿や便として約1.3リットルの水分を排出しています。 […]