今から始める冷え症対策

 

冷えは「万病のモト」というくらい、放置しておくと、頭痛、腰痛、肩こり、生理不順、肌荒れなど様々な身体の不調を引き起こすと言われていて、東洋医学では特に重要だと考えられています。
高血圧の人は冷えから急に血圧が上昇すると危険なことも。日頃から予防を心がけておくことは、健康維持につながります。

冷えを予防するには、身体を内側から温め、血行を良くし、自律神経をきちんと機能させておくことも大切です。具体的には以下のことなどを心がけましょう。

①身体を温め、血行をよくする食事をとる
身体を冷やすような冷菓や、栄養バランスの偏りがちなインスタント食品などの食べ物は控え、ビタミンE、C、B1、パントテン酸、良質のタンパク質などを積極的にとりましょう。
ビタミンE……末梢の血管を拡張させて血行を良くし、女性ホルモンの分泌を調整:ウナギ、アーモンド、落花生、卵黄など。
ビタミンC……貧血予防になる鉄分の吸収を促進し、毛細血管の機能を保持:柑橘類、緑黄色野菜など。
ビタミンB1……代謝を促進し、身体を動かすエネルギーを産生する:豚肉、大豆、卵など。
パントテン酸……代謝を促進し、自律神経を活性化させる:レバー、大豆など。
良質のタンパク質……熱エネルギーとなり、神経機能を保持する:大豆製品、魚など。

②生活習慣を改善する
入浴の仕方を変えましょう。
(熱めの風呂にさっと入るのではなく、38~40度くらいのぬるめの湯にゆっくりつかる)
頭寒足熱を心がけましょう。
(下半身を厚着にし、上半身は首周り以外、比較的薄着を心がける。暖房も、エアコンより下半身が温まる床暖房やコタツの方が理想的)
無理なダイエットをしないようにしましょう。
血液の循環を悪くする煙草は控えましょう。
規則正しい生活をして、十分な睡眠をとり、ストレスを溜めないようにしましょう。
血液の流れを良くするため、身体を締めつけない衣服、靴にしましょう。

③筋肉量をアップさせる
1日30分以上歩きましょう。
脚には一般的に全身の約7割の筋肉が集中しているので、特に下半身を動かすストレッチやスクワット運動などの筋肉トレーニングなどは効果的です。
適度な運動は筋肉量アップとともに、自律神経の機能を高める効果があるので、習慣にしましょう。

また、カラダリズムには足ツボのコースもございます。

クリーム等を使用して、膝から、ふくらはぎ、足の裏を滑らすように施術していきます。足のむくみ、冷え性、張りにお勧めのコースです。
皆様のご予約をお待ちしております。