体調を崩しやすい人はこの3つをチェック!

だんだんと寒さが本格化してきました。冬は、体調を崩しやすい時期でもあります。何だか元気がない、だるい、食欲がない、風邪をひきやすいなど、体調を崩しやすい人は気をつけて。
注意すべき三つのポイントをチェック!

1.体を温める
夏の気分のまま涼しい秋に入ると、薄着のままで生活することも多く、知らず知らずのうちに体が冷えてしまうことも。また、急に朝晩がぐっと冷え込む日も出てきて、寒暖差が体にこたえることもあります。

洋服で調整する、毎日お風呂にしっかり入るなど、体を温めるように心がけてみて。体が温まることで血流がよくなり、体温も上がることで免疫力も高まります。自律神経のバランスも整いやすくなり、いい循環を生み出すことにつながるでしょう。

2.朝ご飯をしっかり食べる
朝起きたばかりで体がだるく食欲がないからと、朝ご飯を抜かしていませんか?朝ご飯は寝ていた時の体温を上げる役割があり、体のリズムを整えてくれるものでもあります。軽くでもいいので、3食しっかりと食べるように習慣づけましょう。体を温めるようなスープやご飯が食べられるとベター。

3.軽い運動
ゆったりとした動きのウォーキングやヨガなど、無理なくできる軽い運動を取り入れるのもオススメ。激しすぎるものはかえって体の負担になることもあるので、適度なものを取り入れてみましょう。血行がよくなり、気分もリフレッシュしますよ。

寒くなってくると、だんだんと体を動かすのも面倒くさくなり、活動量も少なくなりがちです。体を温めながら、適度に運動を取り入れて規則正しい生活にすることで、毎日を健やかに過ごしましょう。


カラダリズムでカラダを整えるのも効果ありますよ。

??????????