2025年9月28日
カラダリズム 港南台店
片頭痛もちさんに届け!片頭痛が和らぐツボ
こんにちは!お疲れ様です!
最近ようやく涼しくなってきましたね。
しかし、雨が続いたりと気圧の変動が激しく、偏頭痛が起きやすい時期です。
そこで今回はつらい偏頭痛が少しでも和らぐツボをご紹介致します。
●攅竹(さんちく)
片頭痛で目に痛みを感じる、目が疲労しているという場合は、眉間にある攅竹(さんちく)というツボをつまむように刺激。
ゆっくりとマッサージするように刺激すると効果的です。
●百会(ひゃくえ)
ちょうど頭の頂上あたりに位置する百会(ひゃくえ)というツボは、刺激することで片頭痛を和らげられるツボとして知られています。下に向かって垂直に、心地よい程度の力で押してみましょう。3~5分ほど呼吸に合わせて押し続けていると、効果が現れてくるといわれています。
●片頭点(へんとうてん)
薬指の第二関節あたりには、ズキズキとした痛みに効果がある片頭点(へんとうてん)があります。人差し指、親指でつまむようにして刺激を加えましょう。
●合谷(ごうこく)
親指と人差し指の骨が交差するあたりには合谷(ごうこく)というツボがあります。こちらは、体全体の痛みを和らげる働きがあるほか、肩こり解消のツボとしても知られています。心地よさを感じられる程度の力で、3秒程度の圧力を数分繰り返してください。
皆様の偏頭痛が少しでも落ち着くことを願います。
偏頭痛は生活習慣なども関係していると言いますので、カフェインや糖分の摂りすぎ、睡眠時間の乱れなども注意しましょう!
- カテゴリー
- カラダリズム 港南台店