2025年9月6日
カラダリズム 白楽六角橋店
季節の果物で免疫サポート
9月は夏の暑さから秋の涼しさへと季節が移り変わる時期です。気温差や台風による気圧の変化で体調を崩しやすく、「夏バテが抜けない」「風邪をひきやすい」と感じる方も少なくありません。そんな時期におすすめなのが、旬の果物を取り入れて免疫力を高める方法です。
⬛︎9月に旬を迎える果物とその効果
•ぶどう:ポリフェノール(特にレスベラトロール)が豊富で、抗酸化作用により疲労回復や免疫サポートに役立ちます。
•梨:水分が多く、喉や肺を潤す働きがあり、秋の乾燥や咳の予防におすすめです。
•柿(早生種):ビタミンCが多く、風邪予防に効果的。ポリフェノールも含まれ、抗酸化作用があります。
•いちじく:食物繊維が豊富で腸内環境を整え、免疫力の土台をつくるサポートをしてくれます。
⬛︎果物を上手に取り入れるコツ
果物はビタミンや抗酸化成分が豊富ですが、摂りすぎると糖質の取り過ぎになることもあります。1日200g(手のひら2つ分程度)を目安に、朝やおやつの時間に取り入れると効果的です。
⬛︎まとめ
9月は体調を崩しやすい季節の変わり目ですが、旬の果物には免疫を支える栄養素がたくさん含まれています。バランスよく取り入れることで、自然に体調を整え、秋を元気に過ごしていきましょう。
- カテゴリー
- カラダリズム 白楽六角橋店