2025年3月30日 カラダリズムα日吉駅前店 花粉症皮膚炎って知っていますか!? 花粉症といえば、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水などが代表的な症状ですが、皮膚にもトラブルが起きることがあります。 花粉症の時期に、肌のかゆみや湿疹、まぶたや目の周りが赤くなるといった症状が現れたら、花粉皮膚炎の疑いがあります […]
2025年3月29日 カラダリズム センター北店 そのしつこいコリ、いつからですか!? デスクワークやスマホの使いすぎで首や肩が凝るのはよくある話。でも、どれだけケアしてもなかなか楽にならない…そんな凝り、もしかしたら別の原因があるのかもしれません。 人の体は、ストレスを感じたり、辛い経験をしたりすると、無 […]
2025年3月23日 カラダリズム センター北店 肩こり解消の方法 腕や肩の凝りは、日常生活でよく起こる不快な症状ですよね。原因としては、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足、ストレスなどが考えられます。これらの原因によって、筋肉が緊張し、血行が悪くなることで凝りが生じま […]
2025年3月22日 カラダリズム 港南台店 気温差に負けない!食べ物で風邪に負けない身体作り こんにちは!最近寒くなったり暖かくなったりで体調を崩す方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は風邪に負けない体をつくるためにも、免疫が付く食材をご紹介します! まずは何にしてもバランスの良い食事が1番大事です。きち […]
2025年3月16日 カラダリズム 白楽六角橋店 自律神経の乱れる季節、春到来! 春は暖かくなり、花が咲き始める美しい季節ですが、その変化に身体は少し戸惑うこともあります。気温や湿度が安定しない春の気候は、自律神経に大きな影響を与えること、ご存知でしょうか? そもそも自律神経とは、私たちの体温調整や心 […]
2025年3月15日 カラダリズム 藤沢大庭店 新生活に向けて 早春とはいえ肌寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 近年よく耳にする「寒暖差アレルギー」は、急激な気温の変化により体が過敏に反応することで、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状を引き起こすアレルギー […]
2025年3月8日 カラダに深イイ話 3月は体調を崩しやすい??3つの要因 2025年も既に2ヶ月が過ぎ、卒業シーズンである3月がやってきました! 3月に気をつけるべき3つのポイントを紹介します! 1.新生活と大きな変化 3月は、私たちの生活に大きな変化が訪れる季節です。新生活の始まりとともに、 […]
2025年3月2日 カラダリズム 大和店 はっくしょん!ムズムズ、、 少しずつ暖かくなり、花粉症が辛い時期になりましたね。 以下、花粉症に効く食材です。ぜひ試してみてください。 【ビタミンやミネラルを含む食べ物】 ・ビタミンCやDを含む食材:アレルギー反応を抑える効果が期待されます。ビタミ […]
2025年3月1日 カラダリズム 大倉山店 寝返りは、大事です 寝返りする理由って考えた事ありますか?日中、同じ姿勢でデスクワークしていると、首、肩、背中が張ってつらい経験あると思います。寝ている時もこれと同じで、同じ姿勢で長時間寝ていると体重などの圧迫で血流が悪くなりコリや張りが発 […]
2025年2月23日 カラダに深イイ話 肩こりで、もみほぐし処に行くのがベストなの!? 寒さも厳しい中、筋肉の緊張が強くなり、当店では肩こり、首のこりをうったえるお客様がとても多く来店しております。肩こりや首こりに悩んでいる場合、もみほぐし店に行くのは確かに効果的な選択肢の一つです。もみほぐしによって筋肉の […]
2025年2月22日 カラダリズム センター北店 眼精疲労の原因と解消法 [眼精疲労とは] 目の使い過ぎによって、目だけでなく全身に疲れを感じる状態を眼精疲労と呼びます。 [原因]パソコン・スマートフォン・TV・ゲームなどの画面を長時間見たりメガネやコンタクトの不具合で目に負担がかかることなど […]
2025年2月21日 カラダリズム 港南台店 早めの花粉到来!?食べ物で花粉症対策 こんにちは!最近くしゃみや鼻水が止まらない…。そう感じている方が多くなってきているのではないでしょうか。調べてみたところ、どうやら既に花粉が飛び始めているようです。 花粉症対策として、マスクやメガネ、目薬や点鼻薬などがご […]
2025年2月16日 カラダリズムα日吉駅前店 日の当たらない二月を乗り切る健康法 2月は一年の中でも日照時間が最も短い月の一つです。特に日本では、寒さが厳しく、太陽の光を感じる時間が短いため、気分や体調に影響を与えることがあります。こうした時期に、どのように健康を維持し、ポジティブな気分を保つことがで […]
2025年2月12日 カラダリズム センター北店 見えない”あいつ”との戦い方 冬は体が冷えて免疫が落ちやすく、体調も崩しやすいですよね? 私自身はここ5年は熱が出たり、ひどい風邪をひいてません。今回は冬に風邪などの病気にかからないように私がやってる対策を3つご紹介します。 1つ目は適度な運動をする […]
2025年2月11日 カラダリズム 白楽六角橋店 頭痛よ、さらば! 重っ苦しい偏頭痛、一日中気分が晴れなくてツライですよね。 「頭痛」は、頭・首のつけねの血行不良が原因です。 頭痛の方の多くは、首の付け根や目の奥に重みを感じています。 その「詰まっているところ」の流れをよくしてあげること […]
2025年2月9日 カラダリズム センター北店 鼻うがいで風邪対策 冬になると風邪をひきやすくなります。 その原因の一つは空気が乾燥するためです。冬は湿度が40パーセントを切る日が珍しくありませんが、湿度40パーセントというのが風邪がはやりやすくなる注意点のようです。 風邪の症状を引き起 […]
2025年2月8日 カラダリズム 白楽六角橋店 花粉にご用心 2月に入り、花粉の影響を受ける方も少なくないのではないでしょうか?運動が花粉症に良い影響を与えることをご存知ですか?? 1. 炎症を抑える(抗炎症作用)花粉症は、免疫システムが過剰に反応し、ヒスタミンなどの炎症性物質が放 […]
2025年2月2日 カラダリズム 大和店 冬の食材と健康 冬に食べると良いとされる食材や料理は 東洋医学の観点から体を温め、免疫力を高める効果があると言われています。 以下は冬におすすめの食材です。 1. 根菜類: 大根、にんじん、さつまいも、じゃがいもなどの根菜は、体を温め […]
2025年2月1日 カラダリズムα日吉駅前店 座りすぎにご注意 仕事はデスクワークで1日中パソコン、自宅でもスマホ、パソコン、ゲームなどで座りっぱなしの時間多くありませんか? 座っているからと言って、体に負担がかからないわけでわありません。ずっと座っていることでも、体への影響があるっ […]
2025年1月26日 カラダに深イイ話 マッサージの効果について こんにちは!今日は久しぶりにマッサージの効果について改めてお話ししたいと思います。日常生活で疲れやストレスを感じることが多い現代人にとって、マッサージは心身のリフレッシュに非常に効果的な手段です♪それでは、マッサージの具 […]