肩こりの意外な原因と対策

「最近、肩が重くてどうもスッキリしない…」と感じますか?

もしかしたらその肩こりの原因は、日々の何気ない「腕の疲れ」にあるかもしれません。

私たちの腕の筋肉は、肩甲骨や肩関節と深く連動しています。
例えば、パソコン作業で長時間マウスを操作したり、スマートフォンを操作したりする際、
腕の筋肉は常に緊張状態にあります。
この状態が続くと、腕の筋肉は疲労し、硬くなってしまいます。

するとどうなるでしょうか?
硬くなった腕の筋肉は、肩甲骨を支える筋肉や首の筋肉を引っ張り
結果としてあの嫌な肩こりを引き起こしてしまうのです。

さらに、腕の疲れは姿勢の悪化にも繋がります。
疲れた腕を庇うように、無意識のうちに猫背になったり、肩が内側に入ったりする姿勢を取りがちです。
このような不良姿勢は、肩や首の筋肉に不自然な負荷をかけ、肩こりをさらに悪化させる悪循環を生み出します。

では、この腕の疲れからくる肩こりをどう対策すれば良いのでしょうか?
まず大切なのは、こまめな休息です。
長時間同じ作業を続ける際は、意識的に休憩を取り、腕や肩を休ませましょう。
簡単なストレッチで筋肉を伸ばすのも効果的です。

次に、正しい姿勢を意識すること。
デスクワーク中は、背筋を伸ばし、画面との距離を適切に保つように心がけましょう。

そして、適度な運動も重要です。
全身の血行を促進し、筋肉の柔軟性を保つことで、腕や肩への負担を軽減することができます。
ウォーキングや軽い筋力トレーニングなどがおすすめです。

また入浴は血行が促進され、筋肉がリラックスします。
軽いマッサージで腕や肩周りの筋肉をほぐすのも良いでしょう。

「たかが腕の疲れ」と放置せずに、日々のケアを見直すことで、
つらい肩こりから解放されるかもしれません。

今日から腕の疲れにも意識を向けてみてください。

毎日のお疲れが溜まってつらい
そんな時は、ぜひ お店にいらしてください♪
スタッフ一同 心よりご来店をお待ちしています!