寒暖差疲労

近頃は暑かったり寒かったり温度差の激しい日が続いていますが、なんとなく疲れやすく感じたり、体の不調が続いたりする方もいるのではないでしょうか。こうした冬の体調不良の大きな原因のひとつとして、「寒暖差疲労」が挙げられます。
人間の体には、暑いと汗をかくように、外気温の高さに応じて体温調節を行う機能が備わっています。この体温調節の役割を担う神経が「自律神経」ですが、この自律神経が正常に機能するためには一定以上のエネルギーが必要です。気温差が大きいほどこのエネルギー消費も激しくなり疲れを感じやすくなります。
寒暖差疲労によって、体は冷えの症状が進行しやすくなるそうです。
対策としてなるべく気温差を感じることのないよう、服装にも気を付けることが重要といえます。体を内側と外側のどちらからも温めることを意識してみてください。
・毎日湯船に入る毎日しっかり湯船につかりましょう。お湯の温度は38~40℃程度と、ややぬるめに設定してください。肩までしっかりとお湯につかり、10分以上入浴することがおすすめです。また、炭酸ガス入りの入浴剤を使うことで、湯上がり後も温かさが持続して、湯冷めしにくくなります。
・日常的な動作に軽く負荷をかける移動や家事など、毎日の生活の中で何気なく行っている動作に、軽い負荷をかけてみましょう。下半身の筋トレ・ストレッチ・マッサージは冷え性にも効果的です。
運動する時間があまりない方、苦手な方はカラダリズムの揉みほぐしなどもご利用してみてください。ご来店お待ちしております。