こんにちは。
カラダリズム生麦店の湯浅です。
みなさんご存知の方も多いかと思いますが、身体には「アウターマッスル」と「インナーマッスル」の2種類が存在します。
- アウターマッスルとは大胸筋、僧帽筋などといった意識をその筋肉に向けると動かすことのでき、「表層筋」と言われています。
- インナーマッスルとは姿勢を保持したり、バランスをとったりすることができ、「深層筋」(姿勢保持筋)と言われています。
本日は「インナーマッスル」 の重要性についてお伝えしていきます。
まず、インナーマッスルがないとどうなるのかいくつか説明したいと思います。
- 姿勢が悪くなる
- 立ちっぱなしが辛い
- 体温が低い
- スポーツパフォーマンスが上がらない
と言った原因になります。
インナーマッスルは私たちの生活を支えるとても大事な筋肉なのです。
また、頑丈なアウターマッスルを鍛えるためにはインナーマッスルを先に鍛えなければなりません。
では、インナーマッスルを鍛えるにはどうすれば良いのか。。
今回は初心者向けのトレーニング方法を2つ紹介したいと思います。