2023年6月11日 カラダリズム 大倉山店 鼻呼吸のすすめ コロナウイルスも5類に変更となり、マスクなどの規制も緩和されました。皆さん、呼吸について考えたことありますか? 口で呼吸をできるのは動物だけで、口でも鼻でも呼吸をできるのは人間だけと言われているのをご存知ですか? では、なぜ鼻呼吸が良いのか。鼻の穴の中は、鼻毛や粘膜細胞で覆われていて、その表面には細かい絨毛がびっしりと生えています。この絨毛が呼吸で吸い込んだホコリ、細菌ウイルス、アレルギー物質を絡みとって通りにくくするフィルターの役目をしてくれます。これにより体への侵入を自己防衛し、入り込み難くする。これが鼻呼吸をオススメする一番の理由です。 一方、口呼吸は外気が直接のどから体に入り込んでしまうため、細菌ウイルスやアレルギー物質を吸い込んでしまう可能性が高くなります。また、口呼吸により口の中が乾燥し、唾液の分泌も減少してしまいます。1日に1リット以上も分泌される唾液には、食べ物の消化を助けるだけでなく、口内細菌や食べかすを洗い流す作用も担っていて、虫歯の予防にも重要とされています。 マスクの着用が緩和された今、体のケアのひとつとして呼吸の仕方も見直してみてはいかがでしょうか。 カラダリズムでは、もみほぐしによる体のケアをご提供しています。ご自分ではほぐしきれない肩コリや腰の張り、カラダの疲れの解消にぜひ一度ご利用ください。スタッフ一同お待ちしています。 FacebookXHatenaPocketCopy